実技 UI/UXデザイン実習

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 UI/UXデザイン実習
Photoshopの機能~GIFアニメーションの作り方について~

2限目
実技 UI/UXデザイン実習
GIFアニメーション制作

3限目
実技 UI/UXデザイン実習
GIFアニメーション制作

4限目
実技 UI/UXデザイン実習
GIFアニメーション制作

5限目
実技 UI/UXデザイン実習
講評(作品紹介タイム)


本日のポイント

息抜きです!

GIFアニメーション

GIFアニメーション(ジフアニメーション、GIF animation)は、Graphics Interchange Format (GIF) の「マルチイメージ」を使ったアニメーションアニメーションGIF (animated GIF) ともいう。

参考サイト

本日の課題

課題提出はありません。
制作したGIFアニメーションはぜひポートフォリオに掲載してみてください。

第2回応募状況チェックシートの提出

就職活動状況の進捗をチェックシートでご回答ください。
本日中に担当講師の先生にご提出願います。

学科 デザイン概論④【オンライン】※湊先生

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 デザイン概論④
クリエイターに求められるスキル

2限目
学科 デザイン概論④
新しい技術を学ぶ姿勢

3限目
学科 デザイン概論④

4限目
学科 デザイン概論④

5限目
学科 デザイン概論④


本日のポイント

クリエイターに求められるスキル

お仕事をする上では、自分で作りたいものを作ればいいのではなく、クライアントから「このようなイメージで作ってほしい」などと伝えられた要望を正しく理解し、形にしなくてはなりません。

◆コミュニケーション力、ヒアリング力、想像力

クライアントの話をしっかり聞き、相手の頭の中にあるけれども言語化できない部分まで汲み取って、具体的なイメージを共有することができる。

【Web制作の前に】ヒアリングシートで確認すべき項目とは?
https://tokoton.biz/blog/hearing-sheet-for-web-production/

◆聞き取ったイメージを具現化する技術

デザインツール(IllustratorやPhotoshop、動画であればPremiereProなど)を使いこなすごとができる

◆デザインの理論が身についている

→どうしてこのデザインになったのか説明できる
→ユーザーがわかりやすく使いやすくなるようなUI/UXの設計ができる
*UI(User Interface)= 見た目のデザイン
*UX(User Experience)= 使い心地のデザイン

【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選
https://qiita.com/9re-pe/items/0296f8a8c11490efda21

UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/bad-ux-game-user-inyerface.html

検索してはいけないワードとして有名だった愛生会病院のホームページ
https://web.archive.org/web/20130515083615/http://www.aiseikai.or.jp/

◆トレンドをキャッチアップできる

◆マーケティングに関する基礎知識(あればさらに強い!)

「細部に気を配る」ことと、「こだわりが強い」は違います

線の太さ・文字の大きさ・画像の配置位置など、ほんのわずかなズレでもユーザーにとっては違和感として捉えられてしまったり、本来の意図と違って伝わってしまったりする可能性があります。
細かい部分にも気を配ってズレに気づいたり、それを「このぐらい、ほっといても…」と思わず修正しないといけません。

しかし逆にあまりにも自分のこだわりが強すぎて、「こんなデザインは作りたくない」などクライアントの要望に沿えない、またはこだわりすぎて納期に間に合わない、といったようなこだわりは優先するべきではありません。

新しい技術を学ぶ姿勢

技術やトレンドは日々進化しているため、数年前まで主流だったものが現在はほとんど見かけなくなることがよくあります。
常に好奇心を持って新しい技術を学び、知識のアップデートをしていくことが重要です。