学科 グラフィックデザイン基礎⑦【オンライン】

-本日アジェンダ-

1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
生成AI Illustratorについて

2限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
生成AI について

3限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
プロンプトについて

4限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
まとめの時間

5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑦
まとめの時間


本日のポイント

生成AI を活用しましょう

Illustratorに搭載された生成AIは、テキストによる簡単な指示だけで、
ベクターグラフィックを生成できる画期的な機能です。
これにより、デザイナーの作業効率が大幅に向上し、よりクリエイティブな表現が可能になります。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「生成AI Illustratorについて.pdf」

【動画】生成AI Illustratorについて

本日の課題

オンラインは課題無しです。
※不明点等は次の来校日に質問出来るようにまとめておいてください。

実技 ポートフォリオ作成実習①【成績考査①】

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 ポートフォリオ作成実習①
成績考査・提出方法について

2限目
実技 ポートフォリオ作成実習①
成績考査

3限目
実技 ポートフォリオ作成実習①
成績考査

4限目
実技 ポートフォリオ作成実習①
成績考査

5限目
実技 ポートフォリオ作成実習①
成績考査


本日のテーマ

本日は成績考査

第1回成績考査

WordPressの固定ページに、
IllustratorとPhotoshopそれぞれで作成したグラフィック作品をUPしましょう。

・固定ページタイトルは「第1回成績考査」
・初めのブロックに見出しで「氏名」を入れる
・パーマリンク設定「grade-check_20241002」
上記の設定を忘れないようにしましょう。

※ネット上の写真には権利がありますので、あくまでも課題用として取り扱ってください。

WordPressへの成績考査の上げ方

手順は以下の通りです。

①固定ページに新規投稿で作成します。

②タイトル(タイトルを追加の部分)に「第1回成績考査」
次のブロックに見出し(H2)で氏名(漢字フルネーム)を入力して下さい。

③次のブロックに作品を「画像」にてアップロードして下さい。

④公開状態を「パスワード保護」にします。
パスワードは「test」と設定して下さい。

⑤投稿設定のパーマリンクの「URLスラッグ」を設定して下さい。

⑥「公開」にして終了です。
固定ページ一覧に作成したページが出来ているか確認して下さい。