学科 デザイン概論⑤【オンライン】※湊先生

-本日アジェンダ-

1限目
学科 デザイン概論⑤
会社員とフリーランス

2限目
学科 デザイン概論⑤
会社員とフリーランス

3限目
学科 デザイン概論⑤
課題制作

4限目
学科 デザイン概論⑤
課題制作

5限目
学科 デザイン概論⑤
課題制作


本日のポイント

仕事の仕方を考えてみましょう

会社員とフリーランス

仕事をするのに会社員(派遣社員)が良いかフリーランスが良いかを考えている方もいるかと思います。最初は会社員だけども最終的にはフリーランスが良いと思っている方もいるかもしれません。
どちらも一長一短ありますので、それぞれの違いやメリット/デメリットを正しく理解して仕事の仕方を一考してみましょう。

  • 会社員(派遣社員)とフリーランスのメリットとデメリット
  • 会社員に向いている人/フリーランスに向いている人
  • 仕事の範囲
  • フリーランスを目指すには

本日の課題

提出課題はありません。
※就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。

2月14日(金)の「実技 デザイン総合制作実習③」は最後の成績考査(成績考査⑥)です。
内容は、作成したポートフォリオと就職活動状況などの発表になります。
発表のポートフォリオは学校のサイトを使用しますので学校のサイトをある程度の完成度にしておいてください。

学科 WEBデザイン基礎

-本日アジェンダ-

1限目
学科 WEBデザイン基礎
PCの基本操作について

2限目
学科 WEBデザイン基礎
WordPressアカウントについて

3限目
学科 WEBデザイン基礎
講師の自己紹介

4限目
学科 WEBデザイン基礎
課題制作

5限目
学科 WEBデザイン基礎
課題制作


本日のポイント

PCの基本操作について理解しましょう

PCの基本操作について

授業が終わったら…

  • PCの使用を終了する場合は、まず、サインアウトを行います。
  • 次にシャットダウンをして「電源が切れたのを確認してから」モニターを閉じてください。

WordPressアカウントについて

今後の訓練の中でツールとしてWordPressを使用します。

  • 訓練日誌の作成
  • ポートフォリオの作成
  • 成績考査結果の提出
  • その他

WordPressの使用法については、今後の訓練の中で説明しますが、本日はWordPressを使用するためのアカウント提供を行います。

WordPressのサーバー情報については、サイト右側のリンク「Server情報」より確認してください。

ログインURLについて

まずURLに
/wp-login.php
付け加えてください。

※ワードプレスのログインURLは初期設定の場合はサイトURLのあとに「/wp-login.php」を付けたものになります。

投稿ページの作成について

WordPressの使用法については、別途、説明を実施しますが、本日は、投稿ページの作成方法を理解しましょう。

講師の自己紹介